9月16日(月・祝)『Cygames presents RISE WORLD SERIES 2019 Final Round』千葉・幕張メッセ
予備計量オーバーで会見を欠席したスアキムも制限時間ギリギリでクリアし、全選手前日計量をクリア。
<前日会見ピックアップコメント>
那須川天心
「こんなに試合が待ち遠しいのは久しぶり」
「この試合は1個のミスも許されない。堀口(恭司)さんと戦った時のイメージ」
「(フィジカルについて)自分も志朗選手も本来なら55kgや53kgでもいける選手。(無理に)58kgに合わすことはない。水抜きに頼らず脂肪を落とした」
「(志朗と共通のフィジカルトレーナーの永末“ニック”貴之氏はセコンドにつかない?)僕にはつかない。(志朗サイドのセコンドにつくが)バンテージは巻いてもらう。元々、志朗選手を見ていたので、もし2人が戦うことになったらセコンドにはつけないという話になっていた」志朗
「自分も水抜きがない分、過去最高の動きができると思う」
梅野源治
「K-1の卜部功也選手とゲーオ選手に白鳥選手の研究もして貰って、毎日のようにスパーリングして来た」
「僕はテクニックがあるので相手がなにをしてくるか、それに対してどうやって動けばもらわないか全部分かる。彼は攻撃が当たらなくて驚くと思う」白鳥大珠
「自分は当てる自信がある。逆に梅野選手がビックリすると思う」
鈴木真彦
「セミとメインを越える試合をする」田丸 辰
「しっかり対策立てた。KOできるプランある」
チャンヒョン・リー
「原口選手は若くてスピードがある。予想できない攻撃をする。その点に気を付けて試合をする」原口健飛
「リスペクトを込めてボコボコにする」
「(11月に森井洋介戦も決まっているが心境は?)怖いが、チャンヒョン選手とやれば森井選手は楽勝だと思う」
<計量結果>
▼メインイベント(第12試合)RISE WORLD SERIES 2019 -58kg Tournament決勝戦 3分3R延長2R
那須川天心(日本/TARGET/Cygames/初代RISE世界フェザー級王者、ISKAオリエンタルルール世界バンタム級王者) 57.95kg
志朗(日本/BeWELLキックボクシングジム/ISKAムエタイ世界バンタム級王者) 57.80㎏
▼セミファイナル(第11試合)RISE WORLD SERIES 2019 -61kg Tournament決勝戦 3分3R延長2R
白鳥大珠(日本/TEAM TEPPEN/第5代RISEライト級王者) 60.95㎏
梅野源治(日本/PHOENIX/元ラジャダムナンスタジアム認定ライト級王者) 60.95㎏
▼第10試合 SuperFight! -54kg 3分3R延長1R
鈴木真彦(日本/山口道場/第7代RISEバンタム級王者) 53.70㎏
田丸 辰(日本/平井道場/初代RISEスーパーフライ級王者) 53.80㎏
▼第9試合 RISE WORLD SERIES -61.5kg 3分3R延長1R
チャンヒョン・リー(韓国/RAON/RISEスーパーフェザー級王者) 61.40kg
原口健飛(日本/FASCINATE FIGHT TEAM/Road to RIZIN KICK Tournament優勝) 61.25㎏
▼第8試合 RISE WORLD SERIES -59kg 3分3R延長1R
スアキム・PKセンチャイムエタイジム(タイ/PKセンチャイムエタイジム/ルンピニースタジアム認定スーパーフェザー級王者) 59.00㎏
ニキータ・サプン(ウクライナ/Octagon Kiev/2013年ヨーロッパテコンドー選手権王者、2016年テコンドー選手権ウクライナ大会銀メダル) 58.65㎏
▼第7試合 RISE WORLD SERIES -58kg 3分3R延長1R
森本“狂犬”義久(日本/BRING IT ONパラエストラAKK/フェザー級2位) 58.00㎏
タリソン・ゴメス・フェレイラ(ブラジル/Champions Factory/SAIKYO GP優勝) 57.90㎏
▼第6試合 SuperFight! -67.5kg契約 3分3R延長1R
“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館/第2代RISEウェルター級王者) 67.45㎏
タップロン・ハーデスワークアウト(タイ/ハーデスワークアウトジム/スーパーライト級3位、元WMC世界フェザー級王者) 67.30㎏
▼第5試合 -64kg契約 3分3R延長1R
秀 樹(新宿レフティージム/ライト級1位、K-1 REVOLUTION FINAL-65kg級世界王者) 63.90㎏
稲石竜弥(TEAM OJ/元Bigbangライト級王者、元MA日本ライト級王者、元APKFスーパーフェザー級王者) 63.95㎏
▼第4試合 -64kg契約 3分3R延長1R
直 樹(BRIGN IT ONパラエストラAKK/ライト級6位) 63.95㎏
松本芳道(KICK-DIET吉野町/元新日本キックボクシング協会ライト級王者、K-1 WORLD MAX 2010 -63kg Japan Tournament3位) 64.00㎏
▼第3試合 -56kg契約 3分3R延長1R
金子 梓(新宿レフティージム/バンタム級8位) 55.95㎏
京谷祐希(山口道場) 55.80㎏
▼第2試合 アトム級(-46kg)3分3R延長1R
百 花(魁塾/NJKFミネルヴァ日本アトム級王者) 46.00㎏
平岡 琴(TRY HARD GYM) 45.95㎏
▼第1試合 アトム級(-46kg)3分3R
那須川梨々(TEAM TEPPEN/2017年KAMINARIMON全日本女子-45kg級優勝) 45.90㎏
上仮屋真莉(ROAD MMA GYM/第4回K-1チャレンジ女子Bクラス 全日本トーナメント−50kg優勝) 45.30㎏
▼OPF.4 ウェルター級(-67.5kg)3分3R
高木覚清(岡山ジム/JAPAN KICK BOXING INNOVATIONウェルター級9位) 67.40㎏
宮城寛克(赤雲會/TENKAICHIウェルター級、ミドル級王者) 67.45㎏
▼OPF.3 スーパーフェザー級(-60kg)3分3R
大石健作(TEAM TEPPEN/K-2 GRAND PRIX 2019 軽中量級準優勝) 59.90㎏
齋藤奨司(FIGHT FARM/2018年KAMINARIMON全日本大会-65kg級優勝・大会MVP) 59.90㎏
▼OPF.2 フェザー級(-57.5kg)3分3R
新井海希(極真会館) 57.50㎏
田上健太(フリー) 56.50㎏
▼OPF.1 ミニフライ級(-49kg)3分3R
ERIKO(ファイティングラボ高田馬場) 48.35㎏
AKARI(TARGET/2018年KAMINARIMON全日本女子トーナメント-52kg級優勝) 48.35㎏
<9月16日(月) 13:00〜(本戦15:00〜)AbemaTVで生放送>

コメント